Translation of "言葉" in English


How to use "言葉" in sentences:

勇気―そもそもはラテン語で 心を表わす“cor”という言葉が 英語に入ってきたものです またもともとの定義は 自身のことをあるがままに話す ということです
Courage, the original definition of courage, when it first came into the English language -- it's from the Latin word "cor, " meaning "heart" -- and the original definition was to tell the story of who you are with your whole heart.
(日本語) わあー 大きな茶色いおめめ そしてきれいな黒い髪 発せられる言葉を 赤ちゃんが聞くとき 赤ちゃんがしているのは 聞いている言語を 統計処理するということです
(Japanese) Patricia Kuhl: During the production of speech, when babies listen, what they're doing is taking statistics on the language that they hear.
(拍手) 彼は受賞時に、 素晴らしい言葉を残しました。 「アフリカの子供たちは、 まだ闇に包まれたこの地を、 光に満ちた大陸へと導くだろう。」
(Applause) When he received his award, he said these lovely words: "The children can lead Africa from what it is today, a dark continent, to a light continent."
ここに及んで私は宗教を悪く言うことが 重大なタブーであることを認める必要があります それを敢えて行います まず 親友のダグラス・アダムスの晩年の言葉を借ります もしTEDに出演していないようなら ぜひ招待するべきだったと思います
And at this point I need to acknowledge the remarkable taboo against speaking ill of religion, and I'm going to do so in the words of the late Douglas Adams, a dear friend who, if he never came to TED, certainly should have been invited.
私は「無神論者」という言葉自体が 言葉の実際の意味からかけ離れて いつまでも障壁として残ることを懸念しています その言葉でさえなければ よろこんでカミングアウトする人たちの 参加を妨げる障壁となるという意味です
I suspect that the word "atheist" itself contains or remains a stumbling block far out of proportion to what it actually means, and a stumbling block to people who otherwise might be happy to out themselves.
自分のことを無神論者だとは言わないのです なぜなら それが存在しないことを証明するのは 原理的に不可能なのですが 不可知論という言葉は神が存在する可能性を 神が存在しない可能性と同程度に仮定していると 解釈されてしまうおそれがある
He won't call himself an atheist because it's, in principle, impossible to prove a negative, but "agnostic" on its own might suggest that God's existence was therefore on equal terms of likelihood as his non-existence.
スティーヴン・ホーキングや アルベルト・アインシュタインのような無神論者が 「神」という言葉を使う時 彼らはもちろん隠喩的に 便利な略語として使っているのであって 我々がまだ理解していない物理学の深淵で 神秘的な領域を指しています
When atheists like Stephen Hawking and Albert Einstein use the word "God, " they use it of course as a metaphorical shorthand for that deep, mysterious part of physics which we don't yet understand.
しかし実を言えば もう一つの選択肢は あえて「無神論」という言葉を使い そのイラクサをしっかりつかむことではないかとも思うのです まさにそれが禁忌の言葉であり ヒステリックな恐怖の戦慄をもたらすがゆえに
But I think, actually, the alternative is to grasp the nettle of the word "atheism" itself, precisely because it is a taboo word, carrying frissons of hysterical phobia.
ですから 私は 近い将来 ジョージ・カーリンが残した 「痛みがなければそれでいい」 という言葉が 実現されてほしいと思います
So I have hope that in the future, the prophetic words of George Carlin will be realized, who said, "My philosophy: No pain, no pain."
言葉の発音が 聞いている人の 主観的で 個人の直感的な 感じ方に合うように 言語は発達するというのが 僕の理論です
In my theory, language evolves in such a way that sounds match, correspond with, the subjective, with the personal, intuitive experience of the listener.
ということで この数分間で 僕がどのように物を見ているか 少しばかり皆さんに お見せすることができたかとおもいます 言葉には色や感情があり 数字にも形や個性があり
So in these few minutes, I hope I've been able to share a little bit of my vision of things and to show you that words can have colors and emotions, numbers, shapes and personalities.
今のところ 我々は TEDという言葉を エジプト象形文字や くさび文字で表すことができます これは両文字が 19世紀に解読されたからです
Today, we can write a word such as TED in Egyptian hieroglyphics and in cuneiform script, because both of these were deciphered in the 19th century.
「間違ってる」とは思ったんだ」しかし 「とっとと やるぞ」と急かす友人に 「やっちまうか」と返事をしてしまいました 銃声を耳にした彼の脳裏には 最後の言葉が焼き付くこととなります
Then last minute, I'm thinking, 'Can't do this. This is wrong.' My buddy says, 'C'mon, let's do this.' I say, 'Let's do this.'" And those three words, Tony's going to remember, because the next thing he knows, he hears the pop.
タイポグラフィ入門の 初日には通常 言葉を選び それが表すもの通りに 見えるようにする— という課題が与えられます それがタイポグラフィ入門です
Usually on the first day of Introduction to Typography, you get the assignment of, select a word and make it look like what it says it is. So that's Type 101, right?
アーティストとして 女性として アラブ人として ― そして 2010年 現代の 世界に生きる人間として 私が伝えたかった言葉は "No" でした No と言う時に ―
Now, as an artist, a woman, an Arab, or a human being living in the world in 2010, I only had one thing to say: I wanted to say no.
だから カイロの イスラム美術館所蔵の 墓石から No の文字をとり こんな言葉を添えました 「軍の支配に No」
So I took one "no" off a tombstone from the Islamic Museum in Cairo, and I added a message to it: "no to military rule."
その後 No は連作になりました 本から現れた ― 弾薬のようでした これに言葉を添えて 壁にスプレーしていったのです
But that led to a series of no, coming out of the book like ammunition, and adding messages to them, and I started spraying them on the walls.
役人が来て 戦車を残して 他を白く塗り 言葉を書きました 「軍と人民 手をつなごう エジプト人のためのエジプトを」
Authority comes, paints the wall white, leaves the tank and adds a message: "Army and people, one hand. Egypt for Egyptians."
ですからボディランゲージ — 私たち社会科学者は 「非言語行動」と呼んでいますが それもまた一種の言葉 コミュニケーションなんです
So obviously when we think about nonverbal behavior, or body language -- but we call it nonverbals as social scientists -- it's language, so we think about communication.
しかし私は 彼らが教えてくれたことを 思い出しました 個性やコミュニケーション そして愛です そして気づきました 「普通」という言葉をもって これらを変えてしまいたくないとね
But I cast my mind back to the things that they've taught me about individuality and communication and love, and I realize that these are things that I wouldn't want to change with normality.
これは講演会ですが 少しだけ 彼らの顔を紹介するために 静かな時間をください 彼らの顔を紹介するために 静かな時間をください なぜなら 付け加える言葉がないからです
I know that this is a talk, but I'd like to have a minute of just quiet and have you just look at these faces because there is nothing that I can say that will add to them.
つまり安全性と冒険性が あいまったものを 男女関係に求めているのです 最近は こういった男女関係を 情熱的な結婚と呼びますが 昔は矛盾する言葉でした
So reconciling our need for security and our need for adventure into one relationship, or what we today like to call a passionate marriage, used to be a contradiction in terms.
砂漠化は 陸地が砂漠になることを表す しゃれた言葉に過ぎません 砂漠化は人間の活動で 荒涼地が増える現象です 砂漠化は人間の活動で 荒涼地が増える現象です
Desertification is a fancy word for land that is turning to desert, and this happens only when we create too much bare ground.
この示唆に富む言葉から 僕は多くのことを学びました その秋 学校に戻る前 僕は 自分なりの3つのルールを決めました 今でも 授業計画に取り入れています
Now I absorbed a lot from these words of wisdom, and before I went back into the classroom that fall, I wrote down three rules of my own that I bring to my lesson planning still today.
さらに 「マラソン」という言葉すら 知らない人々に さらに 「マラソン」という言葉すら 知らない人々に どうやって42.195キロ走らせるよう 説得するのか
More than that, how do you convince people to run a distance of 26.2 miles at a time they were not even familiar with the word "marathon"?
というのも 私たちは 今この瞬間 意識改革の真っ只中にいます この変化に皆さんは 驚くでしょう 「感謝」や 「感謝の気持ち」という言葉を あまりによく聞くので 私はいつも驚いています
Because we are at the present moment in the middle of a change of consciousness, and you will be surprised if you -- I am always surprised when I hear how many times this word "gratefulness" and "gratitude" comes up.
「エモーショナル・コレクトネス」とは 言葉の調子や 感情の込め方 どんな言い方かや お互いに対して示す尊重や 思いやりで決まります
Emotional correctness is the tone, the feeling, how we say what we say, the respect and compassion we show one another.
もうすぐです なぜか無意識のうちに 水をかく回数を数えるのを止め 歌うのも スティーヴン・ホーキングの 言葉や 宇宙のパラメータを考えるのもやめました
So here we go, and I somehow, without a decision, went into no counting of strokes and no singing and no quoting Stephen Hawking on the parameters of the universe.
そしてこれは フランスの哲学者 アンリ ベルクソンにこう言わせました 「すべての偉大な人文科学の思想家は幸せを曖昧なまま残した 彼らが自分達の言葉で幸せを定義できるように」
And that led Henri Bergson, the French philosopher, to say, "All the great thinkers of humanity have left happiness in the vague so that each of them could define their own terms."
ある日 母とこんな話をしました 私の価値観が どう変わりつつあるのか そのときの母の言葉は 私が 後生大事にするものとなりました 私が 後生大事にするものとなりました
One day, I had a conversation with my mother about how my worldview was starting to change, and she said something to me that I will hold dear to my heart for as long as I live.
マーティン・ルーサー・キング牧師は 1968年のスピーチで 公民権運動を振り返り こう言っています 「最後に思い出すのは 敵の言葉ではなく 友の沈黙だ」
Dr. Martin Luther King, Jr., in a 1968 speech where he reflects upon the Civil Rights Movement, states, "In the end, we will remember not the words of our enemies but the silence of our friends."
そして人々は言葉を話せない人を しばしば駄目だと見なします 馬鹿みたい なぜなら私の弟や妹は 皆さんが望みうる 最高のきょうだいだからです
And people would often write off someone who's nonverbal, but that's silly, because my little brother and sister are the best siblings that you could ever hope for.
「まだ」 や「未合格」 という言葉だけで 子供たちが 「大いなる自信」を 身につけることを 「やり抜く力」の源である 未来へ続く道が 開けることを
Just the words "yet" or "not yet, " we're finding, give kids greater confidence, give them a path into the future that creates greater persistence.
そこは学校で 私が描いたのは ネルソン・マンデラの言葉です それは [アラビア語] 「何かをやり遂げるまでは 常にそれが不可能に見える」
It was a school, and I wrote on it a quote from Nelson Mandela, saying, "[in Arabic], " which means, "It seems impossible until it's done."
最初はこんな言葉を書こうとしました [アラビア語] 「ざまあみろ」って (笑) でも大人になろうと思って こうしました [アラビア語] 「心を開きなさい」という意味です
At the beginning, I was going to write, "[In Arabic], " which means, "In your face, " but -- (Laughter) I decided to be smarter and I wrote, "[In Arabic], " which means, "Open your heart."
拒否しているとか 扉が閉ざされたと 思われる方もいるかもしれませんが 私にとっては 私の言葉 私の文化 私のアートへの 誘いだと考えています
Some people see that as a rejection or a closed door, but for me, it's more an invitation -- to my language, to my culture, and to my art.
これを使って 1着目の服を プリントすることができました リベルテ(LIBERTÉ)という言葉が 編み込まれた 赤い上着です フランス語で「自由」という意味です
And with it, I was able to print the first garment, the red jacket that had the word "Liberté" -- "freedom" in French -- embedded into it.
(笑) かつては 礼儀正しく 会話するためには 『マイ・フェア・レディ』の ヒギンズ教授の言葉に従って 天気や健康の話をしていれば 良かったんですが
(Laughter) You know, it used to be that in order to have a polite conversation, we just had to follow the advice of Henry Higgins in "My Fair Lady": Stick to the weather and your health.
特に 職場での会話や 子供たちとの会話で 自分の主張が 正しいことを示そうと 言葉を変えて 繰り返すのです
Especially in work conversations or in conversations with our kids, we have a point to make, so we just keep rephrasing it over and over.
壇上で11分が過ぎた時 彼は用意していた言葉を使わず 歴史を変えた あの4語を発しました 「I have a dream(私には夢がある)」
When he gets onstage, 11 minutes in, he leaves his prepared remarks to utter four words that changed the course of history: "I have a dream."
(笑) でもそれから思ったのは みんなが「この言葉は本物なのか」と聞くとき 本当に聞いているのは 「この言葉はどれだけの人に通じるのか?」 ということだということです
(Laughter) But then I decided, what people are really asking when they're asking if a word is real, they're really asking, "Well, how many brains will this give me access to?"
自分たちとは違う人には 必ずしも合わない自分の語彙に 私たちはみんな 捕らわれています そして言葉をより真に受けるにつれ 我々は年々離ればなれに なっていくのだと感じます
We're all just sort of trapped in our own lexicons that don't necessarily correlate with people who aren't already like us, and so I think I feel us drifting apart a little more every year, the more seriously we take words.
化学物質を言葉にし その言葉を認識し 全ての細胞が同時に 参加した場合だけ 作動する集団行動のスイッチを 入れることができるのです
They make chemical words, they recognize those words, and they turn on group behaviors that are only successful when all of the cells participate in unison.
考えていただきたいのは 細菌は互いに喋ることができて 言葉として化学物質を使い 非常に複雑な化学上の 語彙を使うことで それについては研究が 始まったばかりです
What I hope you think is that bacteria can talk to each other, they use chemicals as their words, they have an incredibly complicated chemical lexicon that we're just now starting to learn about.
他人の気持ちを理解する能力とは 人に救いの手を差し伸べるための窓口でもあります あなたが何か 人の人生を変えることをする (人生以外に)言葉でさえ 時間でさえも
And that capacity to empathize is the window through which you reach out to people, you do something that makes a difference in somebody's life -- even words, even time.
この言葉には 特定の意味合いがありますが 概して 狭い意味に 限定することは諦めて 幸福な状態とは何か もっと複雑な見方を しなくてはいけないのです
I think there is one particular meaning to which we might restrict it, but by and large, this is something that we'll have to give up and we'll have to adopt the more complicated view of what well-being is.
「子供っぽい」と非難される振る舞いは 大人にこそよく見受けられます この年齢差別的な言葉を 無責任さや不合理な考えを持つ 振る舞いを批判するときに使うのはやめるべきです (拍手)
The traits the word "childish" addresses are seen so often in adults, that we should abolish this age-discriminatory word, when it comes to criticizing behavior associated with irresponsibility and irrational thinking.
魔術師より手品師という言葉が好きですが 魔術師だったら 呪文を唱えたり まじないをしたり あるいは奇妙な動作をして 実際に魔法を使いますよね
Now, I prefer that term over magician, because if I were a magician, that would mean that I use spells and incantations and weird gestures in order to accomplish real magic.
そして 西欧諸国とその他の国々との ギャップから生じた固定観念は 今も使われる言葉の中に残り 私たちは「西欧諸国」とか 「発展途上国」と呼ぶのです
And this gap between the West and the rest has created a mindset of the world, which we still use linguistically when we talk about "the West" and "the Developing World."
この言葉が示唆するのは どんなに美しく 感動的で 新しい見解をもたらす詩であろうが 他の言語を話す人には 伝わらない ということ
This suggests that whatever is beautiful and moving, whatever gives us a new way to see, cannot be communicated to those who speak a different language.
0.67880487442017s

Download our Word Games app for free!

Connect letters, discover words, and challenge your mind at every new level. Ready for the adventure?